平安座島・宮城島・伊計島・浜比嘉島
最近、さーちーが本来の任務である「沖縄離島巡り」をさぼっているのではないかとの噂がしきりであったことから、天気もいいし、この連休に
緊急出動っ
で行って参りました平安座島、宮城島、伊計島、浜比嘉島!
本島の中部の東側のしましまです。
とはいっても、4つとも、本島から順次連なって橋が架かっているため、離島というにはあまりにも恥ずかしい・・・しかもさーちーの住んでいるところから極近(車で18分。だから、本当はラストスパートにとっておきたかったのだが・・・)。
でも、近くても島は島です。さーちーもこれで忙しいのでなかなか飛行機で行く離島にはいけないんだよ。
では、れっつごー!♪
1 平安座島
まず車で通る最初の島は、ヘンザジマと呼びます。うるま市の与勝半島から、「海中道路」という長い橋(名称にかかわらず、別に海の「中」を通っているわけではない。昔は、潮が満ちると沈む道が通っていたのでネーミングされたそうですが、今は整備されて海の「上」の道が通っています。)を通って行けます。橋の長さは4.75キロメートル。絶好のドライブスポットです。
←「海の駅あやはし館」。海中道路の真ん中(海の真ん中)にあるドライブインのようなところ
←海の駅では沢山の人がウインドサーフィンしてました(レース開催中。メッカです。)。風が強くて凄いスピード。
←平安座島は、実は島のほとんどが石油タンクです。沖縄県唯一の石油貯蔵基地。その名も沖縄石油基地株式会社が管理してます。すごいタンクの数です。
←平安座小中学校(さーちーブログ恒例の学校シリーズ)。実は、この木は樹齢250年の樹で「シヌグモーのクワディーサー」と呼ばれる名木。枝に葉が残るうちはまだ寒があるといわれているそうで、もう葉がほとんどないところをみると、やはり寒は終わりかな?
2 宮城島
平安座島を通り過ぎると、いつのまにか小さな橋を渡って宮城島(みやぎじま)に突入します。
←宮城島はサトウキビ畑と緑の島。ぼこぼこの細い道を下っていくと、超穴場の綺麗な浜辺を発見。奧の浜です。
こんなにキレイな浜なのに、標識1つ、看板1つなくて異様にみつけにくい・・。でも、伊計島の浜と違って、無料です(ちなみに、伊計島は、管理ビーチとか言って、1人500円も取られる!!怒りさーちー)
←さとうきびは今が刈り入れシーズン(12月~2月が刈り入れ時です)。島のあちこちで、おじい・おばあによる収穫風景が見られました。
3 伊計島
宮城島をさらにずんずん奧に進むと、やはり橋を渡って、4つの中でいちばん小さい伊計島(いけいじま)に着きます。夏は伊計島ビーチが有名(しかし前述のとおり有料なので、入らず仕舞いでした。)。
←小さいけど、集落は栄えています。道が細くて一方通行が多いので迷ってしまいました。
←定番の小学校だよ。きれいな建物でした。
4 浜比嘉島
←浜比嘉大橋。4つのうち、最後の浜比嘉島(はまひがじま)へは、一度最初の島である平安座島に戻り、そこから分岐して、浜比嘉大橋を渡って行きます。この島は、「聖なる島」で、2人の男女の神様、「アマミチュー」と「シルミチュー」が祀られてます。
←これがアマミチューの墓です。琉球の開祖であるアマミキヨの墓だそうです。浜比嘉島から、さらに数メートル離れた洞窟だらけの小島にあります(今は歩いて渡れる)。琉球の神々が宿っている神聖な場所で、ここで祭事が行われます。
←一方、こちらは、同じ浜比嘉島の中にあるシルミチュー霊場。浜比嘉島の南の森の中にあります。琉球の始祖アマミキヨ(女)とシネリキヨ(男)が居住したといわれる場所で、洞窟の中の陰石を拝むと子宝に恵まれるそうです。
5 おまけ
←夕暮れの海中道路
さてさて、夕方になったので、海中道路の入り口にある有名なタコライス屋、その名も「キングタコス」でタコス買ってから帰りました。地元の人にも有名で、さーちーが買うそばから、次々とテイクアウトしている人がやってきてました。
ところで、タコスは、「蛸」と関係あると思っているそこのナイチャー(内地人)のアナタ!蛸とはまったく関係ありません!アメリカ(メキシコ?)経由のオキナワン・フードの一つで、メキシカン・タコスの中身をライスの上に置いたもの。すなわち、辛い挽肉とチーズとレタスの千切りをご飯の上に置いたものなのです。沖縄に来たら、一度お試しあれ。
←美味しいのですが、このボリュームを見よ!(しかも雑・・入れ物からはみだしている・・)。ちなみにコレ、「タコライスチーズ野菜」のお値段は600円でした~。
何はともあれ、これでさらに4島制覇。
さーちーの野望達成まで、あと12島!!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。はじめまして。東京在住のダイバー、ダジャレンジャーと申します。
偶然このページ見つけました。
実は私も、沖縄県全有人島制覇を狙っています(現在33島,ここに書かれてる平安座,宮城,伊計,浜比嘉は2001年に那覇で100ccのバイクをレンタルして行った)ので、お仲間さんを見つけて嬉しく思いました。
私はここにかかわっています。
http://homepage2.nifty.com/shimatabi/ml/index.htm
よろしかったらのぞいてみて下さい。沖縄県だけでなく日本全有人島制覇を狙ってる方とかいます。
投稿: ダジャレンジャー | 2007年2月18日 (日) 15時57分
ダジャレンジャーさん、コメント&貴重な情報をどうもありがとうございました。思いがけずお仲間を発見して、私も嬉しくなってしまいました。33島とは、もう少しですね(^^)。お互い、頑張りましょう!
また、教えていただいたページも早速拝見させていただきました。1月1島を7年間も続けられているなんて、すごい方がいらっしゃるんですね!(最近更新されていないようなのが残念です・・。)これからも、遊びに行かせていただきたいと思います。
投稿: さーちー | 2007年2月18日 (日) 22時52分
こんばんは。
返事ありがとうございます。
ごめんなさい。ちょっと誤解ある書き方だったみたいで。m(__)m
私は別に、冒頭に書いたURLとは無関係で、そのページに書かれてる「島旅メーリングリスト」に参加しているのです。だからお知らせしたのも、よろしかったらメーリングリストに遊びにいらっしゃい、と言ったつもりでした。
そのために、あのページに何かコメントしても、めったに読むことはないと思います。
失礼しました。
PS
"SHIMADAS"では、前島は人口0人ですが有人島に扱われてますね。(^o^)
投稿: ダジャレンジャー | 2007年2月19日 (月) 21時41分
こちらこそ、失礼しました。m(__)m
でもおかげで、島旅人のバイブル「SHIMADAS」などを知ることが出来たので、良かったです(^^)。あ、早速、メーリングリストも覗かせていただいてます!
投稿: さーちー | 2007年2月20日 (火) 23時03分