おじいが沖縄市を走る日
さーちーです。
今日は天気が悪くておうちにいましたが、昨日から始まったプロ野球のオープン戦の裏番組(?)として、今日は、我が沖縄市にとって、一大イベントが!
そう、なぜか、とってもマラソン好きのウチナンチュが誇る、那覇マラソンに次ぐ(?)イベント、
沖縄マラソン
です!しかも、第15回記念大会だよん。
今年は、先週末の東京マラソンの抽選にあぶれた人の申込みが増えて、人数が増えたとか(^^;)。(石原都知事も予想しない思わぬ副効力!笑)
もちろん、テレビでも生中継で、寒がりさーちーはテレビ観戦。
しかし、
.
・・なぜ・・
.
スタートから55分後の真っ最中に「波瀾万丈」が1時間ばっちり入っているのか・・(その後再びマラソン中継再開)!
おそるべし、人気番組の威力・・!(笑)
.
というわけで、テレビをあきらめて、さーちーまたもや沿道観戦(すぐ近所ですが)に出かけてきました~。
沖縄マラソンは、那覇マラソンよりも、アップダウンが激しく、難しいコースと言われています。しかも、さーちーが見にでかけたのは、329号という片側2車線の大通り沿いで、車線の1つを専用コースにしているのですが、すぐ横をびゅんびゅんトラックやバスが走っている中で、なかなか恐そう~。
そんな状況の中でも、すごいのは、とってもたくさんのおじいや、中には、おばあの域にさしかかっている(失礼)年齢の女性(飲み屋さんの宣伝文句付きのTシャツ姿)も走っていること!。どうみても、走っている人の平均年齢が高い!
おじいの中には、本格的なランニングウェアと帽子で、背筋をピンと伸ばして走っているランナーっぽい人から、「初孫」のノボリを背中に差して走っている、明らかに今回勢いででちゃったです風の人、「連続完走記録挑戦中」のゼッケンの人(おそらく15回連続出場しているのかな)、なかにはヨロヨロ歩いている人もいるわけですが、さすが、長寿県沖縄です(最近は肥満率も日本一になったらしいけど。^^;)。
応援するつもりが、見に行ったこっちの方が励まされたような気分になった沖縄マラソンでした。そっか、沿道観戦って、実は、応援する方も元気をもらうためのものなのですね~!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント