« 台風4号参上! | トップページ | 渡嘉敷島の魚達 »

2007年7月22日 (日)

那覇にもっとも近い島【瀬長島】

実は気付いている人は気付いているかもしれないが,2か月以上も島巡りの記事をアップしていないさーちー。台風ネタ等で誤魔化していたんだけど・・・

でも,さーちーは別に大人しくお家にいたわけではありません。野望制覇とは既に直接関係ない旅行だったけれども,石垣島や,西表島なんぞをリピーター訪問して離島生活を満喫していました。

あと制覇までいよいよあと5島ということに迫っているのですが,なんとなく足踏み状態にあります。で,お茶を濁すわけではないが,行ってきました瀬長島

Photo_228

←瀬長島は,那覇の南,那覇空港の南にある小さい島です。ぐるりと周囲道路を一周すると約1.5キロメートルだそうです。島までは,本島から橋が通っているので簡単にいけます。

天気も良くて,キレイですね。朝の瀬長島です。瀬長島は夕日が有名です。デートスポットとして那覇付近のカップルが多数押し寄せるそうですが,朝はほとんど誰もいませんでした(夜景もなかなかもものらしい。)。そもそも夜は人は住んでいないようです。島には,お店が数件あるほかは,ひたすらビーチです。

 

Photo_229

Photo_230

←この島からは,那覇空港における飛行機の離着陸をみることができます。この写真の中央当たりのUFO(!)は,飛び立とうとする飛行機です。

Photo_231

←そして,カメラマンさーちーのナイスショットです。飛行機のお腹が見えます。

ということでありまして,ラストスパート用に残しておいた簡単な島を1個使ってしまいました。

さーちーの野望達成まで,あと4島

さーちー,全離島制覇達成なるか!!乞うご期待!(でも,明日も2回目の渡嘉敷島なんだよなあ~)

|

« 台風4号参上! | トップページ | 渡嘉敷島の魚達 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 那覇にもっとも近い島【瀬長島】:

» 琉球列島での海洋生物の調査日記 [琉球列島での海洋生物の調査日記]
日本周辺のとくにサンゴ礁を中心とする琉球列島の八重山、宮古、沖縄の各諸島を中心に海洋生物とくに海洋植物の調査・研究活動の成果を報告します。 [続きを読む]

受信: 2007年7月25日 (水) 03時01分

« 台風4号参上! | トップページ | 渡嘉敷島の魚達 »