○○との遭遇!
といっても、すでに皆様ご承知のように(?)、さーちーは船にとても弱いため、5月にライセンスを取ってから、まったくのペーパーダイバーだったのです・・が、この度、ついにボートダイブに行ってきました~。
行き先は慶良間諸島です。
超いいお天気の中、那覇の「とまりん」近くの港から、複数のダイビングショップさんのお客さん達と一緒にボートに乗って、かなりのスピードで約1時間ほど。慶良間諸島が見えてきたら急に船が止まり、じっとしていた皆さんが急に活発に動き出して、船上でお互いぎゅうぎゅうしながらダイビング機材を身につけます。そして、・・本当なら、映画とかでよく見るバックロール(船縁に座って後ろ向きに海に落ちる方法ですね)でカッコよく入りたいところですが(笑)、初心者さーちーは、船の後ろから海の上へと「歩き出す」方法(そして、当然足を踏み外して海へ落ちることになる)で、海の中へ~。
透明度は20メートルほど。深さは15メートルほどですが、魚影が濃い(?)というのか、ちょっと泳いだだけで、本当に色んな種類の魚たちやサンゴたちに会えます。
←手前がイソギンチャクの中で遊ぶクマノミちゃんです。なんだかアニメのようなクッキリ感ですが、いそぎんちゃくの中から出たり、入ったり、本当に可愛いらしいのです~。
←ちょっと珍しいこの小さなお魚は「ハタタテハゼ」。名前の由来は・・見た目のとおりですね(笑)。
ハタタテハゼもそうなのですが、さすがのガイドさんは、本当に目敏く、広い海の中で、岩影に隠れているオニヒトデ(サンゴの大敵ですね。ガイドさんは、岩から引っ張り出して、その場で退治していました・・。)から、白い砂の中に隠れているトゲダルマガレイ(白灰色の体に点々があって、本当に砂と区別がつかない擬態ぶりです)まで、色々なものを見つけて教えてくれます。
と、急に、必死でついてゆくさーちーの前を、ゆっくりと泳いでいたガイドさんが猛然とダッシュ!(←泳ぎにも、ダッシュってあるんですね~。)
なになに~?とあせって、一生懸命ついていったら・・・
いた~!!
アオウミガメを発見~!
念願の亀さんとの遭遇です。やはり、お魚と違って、カメさんの泳ぎは、人間が周囲にいるからといって急に方向転換することもなく、まさに「悠々と」という感じで(でも想像以上に速かった)、しばし魅入ってしまったさーちーでした。
ちなみに、写真は、遠近法のおかげで(?)大亀に見えますが、大きさは1メートル弱くらいです。ちなみに、さーちーはカメさんに乗ろうとしているわけではなく、水泳技術がイマイチなので体が浮いてしまい(笑)、もっと下方向へ潜ろうとしているだけです。
さらに。その同じ1本のダイビング(時間は約50分間)の間に、もう一度別の場所で亀との遭遇!
↓今度は、ちいさめの「タイマイ」という亀さんでした。沖縄には、アオウミガメ、アカウミガメ、タイマイの3種類のカメがいるのですが、そのうち2種類と会えたという、とても幸運な1日でした。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (1)
最近のコメント